みちくさブログ

上高地 徳澤園のブログ

御礼

朝から本当に多くのお電話ありがとうございます。

今年より予約の取り方をより効率化し例年よりも繋がりやすい状況で初日を迎えました。
昨年、電話機が熱を持って電源が落ちてしまった経験を踏まえ、電話機にアイスノンをくっつけ常に冷却状態をキープ…。
スタッフ同士の距離を確保するために、松本市内を眺められる広め部屋もキープ!

と、例年通りの言い訳はやめておきまして、最大限の努力をしましたが、ご迷惑をおかけしました。大変繋がりにくい中、根気強くおかけ頂きありがとうございます。

皆さまのお電話を横で聞いていまして、オミクロン株猛威の今日。

今は、また自粛し、あらゆる娯楽を制御している最中ではありますが、暖かくなり春からはようやく日常が戻るのでないかという希望のお電話に感じました。

私たちは、皆様の大切な非日常を演出出来るよう今年も精一杯頑張ります。

予約に関して【最新】

2022年予約に関して予定通り下記日程にて行います。

但し、ぶらキャン予約に関してネット予約出来ると通知しておりましたが、システムが間に合わず宿泊予約同様電話予約とさせて頂きます。

 

2022年宿泊予約受付(予定)

電話 0263-95-2508

 

【館内宿泊】─────────────────────

4月27日宿泊から7月20日宿泊 及び

10月11日宿泊から11月3日宿泊までのご予約に関しまして

2022年1月31日 朝9時から

 

2022年シーズン全日程

4月27日から11月3日宿泊までのご予約に関しましては

2022年2月1日 朝9時から

 

 

【ぶらキャン・レンタルテント】────────────

全日程4月27日より10月31日宿泊の予約に関してましては

1月31日朝9時よりお電話にて予約開始

 

 

【改修工事について】─────────────────

6月6日(月)から7月13日(水)まで本館の屋根改修工事を行います。

それに伴い、足場、防護ネット等お部屋からの眺望がお楽しみ

頂けない場合が御座います。その間の宿泊代金については下記の

ように割引となります。ご了承ください。

一人1泊当たり

相部屋 1,000円割引

和 室 2,000円割引

洋室A 4,000円割引

洋室B 5,000円割引

新村橋

上高地は梓川を中心に左岸と右岸に施設が点在し、上高地では河童橋、明神では明神橋、横尾は横尾大橋という立派な橋があり、左岸右岸を横断出来る様になっています。

徳沢地区には、徳沢より横尾方面に15分程行くと一つの吊橋が現れます。河童橋や明神橋のような華やかなイメージも無く、一人通ることがやっとの吊橋。それが新村橋です。

新村橋を渡っても施設はなく、その先の登山道は、奥又白池若しくは、夏だけ通れる涸沢に続くパノラマコースのみとなってまして、一般の方もなかなか使用する機会の少ない橋です。

そんな地味な存在の橋ですが、私たちにとってはとても重要な役割があります。

梅雨、夏に毎年訪れる大雨。その度に、梓川の中を通る運搬用道路は流されます。その都度、行政の方の協力の元、復旧されるのですが、復旧には1ヶ月程度かかる時もあります。

復旧されるまでは、徳沢は陸の孤島となり、唯一の運搬手段が、一輪車を使い人力で新村橋を渡る。

もちろん、お天気にも左右されますし、ダンボールに収まっている物はまだいいのですが、シーツなどのリネン類。灯油などの液体類。プロパンガス。ゴミなど、ライフラインに関わる全てのものを運ばなければなりません。

また、もっと大変なのは、バキュームカーが入って来れないこと…。

大きなものは明神、もしくは横尾までとは言えませんのでお客様に念力を送ることくらいしかできません…。

そして、最大の困難は救急車も入って来れないこと。何度か行ったこともありますが、病人、怪我人が出た場合も、新村橋だけは梓川に落とさないよう背負って行くしかありません。

天候不順や異常気象の大雨が多い昨今。緊急車両が通れる新村橋の建設を徳沢地区として長年懇願していました。

そして、念願叶い松本市で新村橋架け替えをしてもらえることになりました。

上高地 再生と安全プロジェクト

全長84メートル。工事期間5年。総事業20億円というビッグプロジェクトです。

完成は令和9年となります。

まだまだコロナ禍が続き、厳しい観光業界ではありますが、上高地の新しい観光名所にもなり得る明るいニュースに希望の光を見た様な気がします。

 

追記

莫大な費用がかかるため、財源の一部として、企業、個人からの寄付を松本市で募っております。

先日、第一号として、横尾山荘の山田社長と共に、松本市長にお時間を頂き寄付をさせて頂きました。

予約開始日について

新年明けましておめでとう御座います。

年明けから何かとまた騒がしいニュースも飛び込んできていますが、平穏な日々になる事を祈りつつ2022年を過ごしていけたらと願うところです。

下山してコロナも落ち着いていましたので、感染対策をしつつ先月までは色んなところに出向き2022年ネタを探していました。

東京、広島、松山、金沢、山梨…

どこの観光地も工夫と根性で頑張っていました。苦労は痛い程わかりますので、応援する意味でもなるべく声をかけエールを送ってきました。

サービス業の我々にとってお客様との会話から1番元気を貰えるというのはどこの観光地も同じです。

さて、2022年もスタートとなります。

今のところ、ご予約は例年通り行いたいと思っています。但し、新しい試みとして「ぶらキャン」のみオンライン予約を予定しています。

オンライン予約の希望は多いのですが、まだ会社として対応するにはステップを踏んでいかなければ混乱しますので、今年は「ぶらキャン」。来年は洋室と少しづつ広げていきたいと思ってます。(本当にアナログな会社ですみません)

1月下旬にはホームページもリニューアルとなります。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022年宿泊予約受付(予定)

電話 0263-95-2508

【館内宿泊】─────────────────────

4月27日宿泊から7月20日宿泊 及び

10月11日宿泊から11月5日宿泊までのご予約に関しまして

2022年1月31日 朝9時から

 

2022年シーズン全日程

4月27日から11月5日宿泊までのご予約に関しましては

2022年2月1日 朝9時から

 

【ぶらキャン】─────────────────────

全日程の受付をホームページ内専用予約サイトから

1月31日朝9時より受付。

※ぶらキャンもお電話にてもお受け出来ますので、操作方法等分からない場合はお電話ください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【2022年改装予定】

皆さんでお使い頂く洗面所を個人スペースを確保し感染対策を施した形に生まれ変わります。

また、1番人気の洋室Aタイプのお部屋内に洗面所が併設されます。(バストイレは御座いません)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【GO TO トラベルに関して】

まだ、日程等の詳細が届いておりませんが、詳細がわかった段階でお知らせ致します。また、該当する場合は出来る限りこちらの方で手続きを行いたいと思いますが、政府が求める条件によっては再度こちらからご連絡させて貰う場合も御座います。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【予約初日に関して】

出来る限りの体制は整えるつもりですが、例年電話が非常に混雑します。2022年混雑予想ですが、5月3日4日21日28日7月16日17日8月6日11日12日13日14日9月17日18日23日24日10月1日8日9日

比較的空いている時期に関しまして、1月31日からご予約開始となっておりますのでそのお日にちにお電話頂戴出来ましたら幸いです。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【予約開始日変更の場合】

コロナ感染拡大等により予約開始日が変更になる場合が御座います。その際は必ずホームページで告知致しますのでご了承ください。

(昨年は1ヶ月遅れで予約開始となりました)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

それでは2022年も皆様のお越しをお待ちしております。

K社長の事件簿 vol 1

山小屋の主人。
それはなりたくてなれる職業でも無く、免許などもない。なりたくても、なりたく無くてもその山小屋の長男に生まれてしまったらならざるを得ない、とても特殊な職業の一つである。

不便な山小屋の業務をこなすことはもちろん、時には警察役、時には救急隊となり、人それぞれ複雑な事情もある。

サービス業なので営業期間中は書けない裏の事情、人間味溢れるお話をご紹介します。

※私の主観であり、徳澤園の考え、スタンスでは御座いません。

ハイシーズンになると全国各地から山好き、徳澤園好きなスタッフが25名程集まり、シーズンの業務にあたる。最近は、60歳オーバーの申込みも多く、

「昔から山に登り、人生最後の挑戦として山小屋の仕事がしてみたかった。山登りをしているので、体力には自信があります」

と言うのが大概の方の志望動機である。

私も山小屋に戻り18年が経ち、400名近いスタッフたちを見てきたので、ある程度の成功パターンと失敗パターンは熟知している。

その方にまずお話するのは、山小屋はのんびりとお客様とお話し、天気に左右されながら、繁忙期と閑散期を繰り返していると思われているのならば、実情は全く逆。特に北アルプスはどの山小屋も人気があるので、常に繁忙期。
逆に閑散期は休みが多くなるので、ゆっくりとした時間が流れる山小屋にはほとんどスタッフがいませんよ。とお伝えする。それでも、どうしても山小屋でと言うのであれば、南アルプスや東北などの比較的静かな山小屋をお勧めする。

そして、最後に、
「私たちの山小屋を気に入って貰えて光栄です。ただ、お客様として過ごしやすい山小屋は、スタッフとしてはとても厳しい教育の中で営業を行なっています。自分で言うのも何ですが、徳澤園との関わりはお客様でいるのが1番ですよ。」
と少し意地悪な返答で終わる。

それでもと言う方が最終面談となり、何人かが採用となる。

ただ、入社したらスタッフの8割が二、三十代であるため、お父さん、お母さん的な立ち位置で若い子たちが嫌がる仕事も割り切って行ってもくれるので本当に重宝する。

前置きが長くなったが、そんな個性溢れるスタッフには其々特徴があり、この時はこのスタッフ。この場面はこのスタッフと長所を生かしながら、各部署で働いて貰っている。

現在のフロントの要は、YZちゃんである。彼女の良いところは、常に沈着冷静。そして、トラブルの対応は特に素晴らしく、困ったお客さんやトラブルの際にはいつも彼女に丸投げしている。

そんな彼女であるため、私が一番焦るのは、彼女が走りながら私に近づいてくる時である。絶対、何か良くないことがあり、彼女でも解決出来ない案件で、しかも急を要しているとなれば、正直私に頼られても解決出来るとは思えない…。でも、一応山小屋の主人だからしょうがない。

10月某日。19時頃。
「人が倒れてます。意識もほとんどありません。」

うちでは、年に10名近くお客様が倒れる。大体が、下山の喜びと共に酒を飲み、久々の風呂にゆっくりつかり、そのまま貧血で倒れるというのが王道パターンである。そんな光景を何度も経験している彼女が焦っているのだから、正直私が行くよりも、直ぐに救急隊を要請した方が賢明だと思いつつも、現場に急行した。

そこには、25歳前後のカップルがおり、彼女の方が痙攣を起こし、ほとんど意識がない状態。彼は、その横で震えながら彼女の名前を叫んでいる。王道の貧血パターンは、殆どが高齢者で、こんなに若くて健康的な女性がホラー映画のような状態になっていると、こちらも動揺してしまう。よく見ると、東南アジアのカップルである。日本語は殆ど喋れず、何故こうなったのか状況すら把握出来ない。

彼女は10分おきに抑えている人を吹き飛ばすくらいの激しい痙攣を起こす。白目を剥き、失禁もしている。

たくさんの急病人を見てきたがここまで激しい症状の人は見たことがない。

焦る気持ちを抑えつつ、何故このようになったのか片言で彼に事情を聞いてみるが、全然わからない。そして、一つの仮説が思い浮かぶ。

薬物中毒。

人目につきにくい山の中は、時々薬物使用で来ている人がいると聞いたことがある。目の前の、東南アジア系の若いカップル。偏見で大変失礼だが、見たこともない症状を見ると、もうそれでしか無いと思ってしまう…。そして、もしそれであれば、対処の仕方が全くわからない。

すぐに、救急隊を要請。但し、ここまで救急隊が来るのは早くても90分かかる。また、119番に通報しても、山小屋であり、道のりから夜閉鎖されてしまう釜トンネルのゲートの説明など場所を理解してもらうのに、毎回5分以上かかる。症状を伝えて、取り敢えずこちらに向かってもらう事になった。

ここで我にかえる。

あれ…。焦りすぎて何か忘れてる。しかも、超重要なことのような気がする。

やばい…。コロナ…。

もしかして、これってコロナの症状なのか。急に血の気が引く。マスクはしているものの、手袋、ゴーグル、専用の防護服を着てない。万が一コロナだった場合、完全に濃厚接触者になってしまう。

(コロナ禍で変わったものの一つに、山岳救助がある。目の前に人が倒れていたら助けるのが、山小屋の大きな役割の一つであった。ただ、コロナの影響で救助することは濃厚接触の機会を生んでしまう。スタッフはもちろんであるが、特に特殊任務の救助隊員やヘリのパイロットが濃厚接触者になると後の救助にも支障をきたしてしまう。従って、コロナ禍の山岳救助はいつもに増してギリギリの判断を迫られている。)

急いで、完全防備をして再度応急処置にあたる。

救急隊を待っている間、少しづつ彼女は回復の兆しを見せてきた。多少であるが会話も出来るようになってきた。
彼女の容態を気遣いつつ、もう少し頑張れば救急車が助けに来る旨を伝えた。その時、彼女が強い口調で話出した。

「救急車を断ってください。私は乗りません。私は大丈夫です。」

「ダメだって。さっき迄痙攣も起こしていたし、また再発したらうちでは何も出来ないから!」

やはり、薬物???だと思った。
何度説得しても、救急車には乗らないと断固拒否。

全く聞き入れて貰えなかったので、再度119番に連絡を入れる。私としては、取り敢えず救急隊に来て貰って、直ぐに病院に連れて行って欲しい。
しかし、救急車は本人が拒否したら、周り人が乗車させることが出来ないことがわかった。救急隊から警察に説得して貰ってはどうかと言うアドバイスをもらい、警察にも来てもらうことになった。

初動から30分程度経っていた。彼も冷静になり話しているうちに、とても好青年だと言うのがわかった。少なくとも、ドラックをする人間には思えなくなっていた。また、彼女も笑顔を見せ始めた。ベトナム人特有の屈託のない笑顔の美人さんであった。こちらもドラックとは無縁に見えた。

それでも、救急車を頑なに断る理由が気になる。日本の救急車は無料でお金がかからないというのも何度も説明した。

ドラックでもないとなると、もしかして不法滞在?だから、救急車や警察を拒否するのではないかと考えが変わってきた。

救急車到着に備え、彼らが張っているテントの回収をすることにした。そして、彼女がこのような状態になった理由が明らかになった。

このカップル。はじめてのテント。あまりの寒さに我慢ならず、なんとテントの中で焚火をしていた。テントはもちろん、全てのものが燻されてとんでもなく焦げ臭い匂いがしている。そして、酸素が無くなり、一酸化炭素中毒。ギリギリ症状が出なかった彼が運び出し、フロント迄運び込んだのである。はじめて見る一酸化炭素中毒。恐ろしい光景ではあるがドラックでは無かったという喜びの方が大きかった。

十分に酸素を吸い、彼女は見違えるように元気になっていた。そして、カタコトではあるが日本語も話せる。

そして、何故、生死の狭間を彷徨う状態で朦朧とする中、救急車を拒否するのかを教えてくれた。

それは、コロナ禍の事情が大きく関係していた。

ベトナムから出稼ぎで日本に来た2人。彼は長野県。彼女は三重県で職場が見つかった。そこに訪れたコロナ。会社から県外への移動は禁止され、会うことが出来なかったそう。10月に入り、感染状況も改善しつつあり、ようやく再会することができ、感染予防を踏まえ流行りのテントに挑戦。
ただ、その会社ではまだ県外への不要不急の外出は制限され、万が一破った際には解雇もあり得るという事情があった。外国人が働く場合、身元引受人が必要。彼女の身元引受人は会社になっており、救急車を利用した場合、身元引受人に連絡が行くことを恐れ、自分の命よりも仕事が無くなるのが怖かったと話してくれた。

そんな事情を聞かされ、命の危険を冒しても仕事を優先させる強さ。出稼ぎ労働者の過酷な事情。コロナ問題の新たな一面を一気に見せられ、とても複雑な気分とどうにかしてこの誇らしい若いカップルを助けてあげなければならないと言う使命感が湧いてきた。

「救急車に乗って病院へ行ってね。事情はどうにか説得するから!」

まずは、こちらに向かっている警察に電話。警察には警察の立場があるので、変に事情を説明するよりも、すでにこちらの方で彼女を説得して救急車に乗って貰えることになりました。お騒がせをしましたと伝え、途中で引き返してもらった。

程なくして救急車が到着。これまでの経緯と彼等の事情を説明するが、やはり例外は難しい…。どうしても身元引受人への連絡が必要となる。でも、私も彼等と話している間に、彼等への愛着が湧いてしまい、どうしても譲れない。
結果、これ以上書くと一線を超えてしまうことになりそうなので、書くのは控えるがどうにか彼女は病院に届けられた。

かなり変化球ではあるが山小屋の主人の役割は果たせた。

救急車が出発する直前、女将が
「貴方達。本当に大切なのは仕事では無くて命だからね!」
と伝えると、また屈託のない笑顔を見せた。
思わずみんなで笑って救急車を送り出すと言う、なんとも温かい救出劇となった。

K社長の事件簿

2021年シーズンも無事に終わり下界の生活がスタートしました。昨年の4月、父から社長の椅子を渡されたと同時にコロナ騒動が始まりました。

正直この2シーズンはコロナ以外の記憶がほとんどありません。

何をするにも飽きやすい性格でして三日坊主の積み重ねの人生ですが、何故かこのミチクサだけは始めて10年以上になりました。

今シーズンは例年以上に書くペースもトーンダウンしていまして、このまま終わってしまうのではと自分自身不安でありましたが、シーズン中思った以上に、
「今年は本当にミチクサ更新しませんね…」
というお声を多数頂戴し、皆様の暇つぶしになっているのであれば、この冬は定期的に書いていこうかと考えております。

言い訳をさせて頂くと、今の観光業は本当に難しいものがあります。もちろん、人が来ないとか、感染対策とかの問題もありますが、例えば1日2万人の感染者が出ている日に誘客を促すブログも書けませんし、だからと言ってこんな状況なので外出を控えてくださいとも言えません。

となると、黙って時を過ごし、ご自身の判断でお越しになられたお客様に全力でサービスをすることがコロナ禍で出来る観光業の在り方でした。

また、コロナに関する問題点や事件などもありました。でも、ナイーブな問題のコロナに関して問題提起をすれば、考え方は人それぞれですのでネガティヴに捉えられてしまうかもしれません。

今後、通常の内容のブログも書こうと思いますが、営業も冬季休業中ですので、あまり忖度せず、色んな角度から今までの出来事や失敗談などミチクサらしく面白おかしく書こうかと思っています。

題して、
「K社長の事件簿」

山小屋の裏話やリアリティを追求するため、本音の部分も見せつつの内容になりそうですので、あくまで温かい目でご覧ください…。徳澤園ファンが減らない程度に頑張ります。

では、この冬もお付き合い宜しくお願い致します!

ありがとう

今年もどうにかこの日を迎えることができました。

もちろん、通常通りの営業とはいきませんでしたが、上高地全体で一つも感染報告が無かったことを思えば素晴らしい年になりました。

また、お越しになられたお客様の表情、そして私たちの表情も昨年よりは明るくなりました。

色んなことがありました。

 

5月。

ニリンソウの一番美しく、予約が一番取りにくい第三土曜日。今年の春の支払いに充てようと期待していた矢先。まさかの大雨にて上高地通行止め。

誰もいない、ニリンソウ満開のキャンプ場でスタッフ達とドッチボールをしました…。

 

7月

学校登山180名の予約。私の徳澤園人生の中でも5本の指に入る出来事があり、色んな方の協力のもと無事行事を行うことが出来ました。この出来事は冬にゆっくり書きたいと思いますが、久しぶりに教育者の意地を貫いた先生に出会い涙を流しました。

 

7月

大打撃の観光業。感染対策は当たり前。ですが、昨年より変わっていない観光業としての意地が私にはありました。

感染対策を売りにした観光業だけにはしたくない。観光業はもっと明るく、ワクワクしていないと!

こんなタイミングでしたが、待望のtokusawa-baseが完成しました。

守りに徹する年だとは思いつつも、きちんと前に進むうちらしい第一歩でした。

 

8月

感染者も爆発的に増え出控える中、年間で1番売上の多いお盆。上高地、北アルプス中が期待していた1週間。

まさかの大雨による通行止め。しかも、お盆を丸々いかれてしまいました。

なんで…(涙)(涙)(涙)

神様…。普段の行いが悪いのは理解してますがやり過ぎだから!

 

9月

ちょっと感染状況も落ち着いてきて、このシルバーウィークから取り戻すぞっていう矢先。まさかの地震…。しかも、皆さん動画を撮るのが当たり前ですので、槍ヶ岳、涸沢のゴロゴロと落ちる岩の映像がYouTubeに溢れる…。

(あの映像を見て、大丈夫ですよって言いにくい日々が続く…)

 

10月

この数々の災害を帳消しにするくらいに晴天が続く。しかも、台風が日本手前で進路を変えて上陸せず。久しぶりにたくさんの人を見ることができました!

 

シーズンを通して

どんなに予約が入っていても、どんなに晴天に恵まれても、もし当園で感染が確認された場合は、即時休業に追い込まれる、常に緊張状態が続く…。万が一スタッフ1人でも怪しいと感じた時は、直ぐに休業するとシーズン前から決めていました。

そんな、波瀾万丈のシーズンでしたが、やはり自然は人間の都合などお構いなしに、春には綺麗なニリンソウを咲かせ、夏には山の魅力を遺憾無く発揮し、秋には素晴らしい紅葉を見せつけてくれました。

そして、それをきちんと感じ取ってくれる人が集まり自然の恩恵にあやかるいつもの上高地がありました。

コロナは、人との距離が離れれば離れるほど、余計人の温かさを感じる不思議な病気です。

当たり前が当たり前で無くなったことで、より人間らしい感情を再確認する事の出来る現象です。一緒に食事をしたい。旅行に出かけたい。人と抱き合いたい。思い切り会話をしたい。

もしコロナ君が人間同士の距離を離そうと目論んでいるので有れば、それは逆効果ですよ。人間には敵いませんよ!とお伝えしたいと思います。

今年も気持ちのいいスタッフが揃いました。

相変わらず、心の密は超濃厚接触の女将にもたくさん怒られていました。いい思い出にしてください。

さあ、もう来年の構想は頭に浮かんでいます。また、万全の体制を整えて、みなさまをお迎え出来るよう頑張ります。

今シーズンも本当に多くの方のご利用ありがとうございました!

 

女将からスタッフへ

今期も波瀾万丈でしたが無事終わることが出来ました。今、自宅でようやくゆっくり、ゆったり、テレビ見ながら、シワ伸ばし皆さんの年齢に近づこうと、女磨いています。
女性諸君!ライバルは徳澤園の女将ですよ!私を負かしたたければ、又徳澤園で、会いましょう。
皆さんお疲れさまでした、そして、ありがとう!良き人生を!

紅葉

涸沢紅葉シーズン。お天気にも恵まれて連日連夜、本当に多くの方が北アルプスを訪れました。

久しぶりに活気ある徳沢が復活したように感じます。

今年の紅葉に関してはいまいちだったという声も聞かれますが、何よりも気をつけながらではありますが、山登り出来ることに皆さん本当に嬉しそうで、それを眺めながらモヤモヤした一年半でしたが挫けなくて良かったと実感しています。

涸沢の紅葉は終わりに近づいてますが、実はまだまだ気温は暖かく、例年であれば館内が寒いと言われてしまいますが、暑いから暖房を止めてくれというお願いをされる日が多い毎日です。

子供達もようやく戻ってきました。特に昨年は殆ど夏休みがなかった事もあり全く子供の姿は見ませんでしたが、今年は多くの子供達もお越しになられています。

先日は、THE NORTH FACEさん主催の子供向けイベントがあり、はじめてのテントを楽しんでいました。

さあ残り3週間。いよいよ上高地の紅葉が始まります!

名物

全国の感染者も徐々に減少し少しずつ日常を取り戻し始めました。

もちろん感染対策をした上で、多くの待ち侘びた山好きが北アルプスに戻ってきました。

秋と言えば涸沢!

この時期の涸沢は天下無敵。人数制限もあり予約を取るのは大変ですが幸運にも予約が取れた方、また多くのキャンパーで賑わっています。

昼間の雄大な穂高を染める木々達。

夕日、朝日の光に照らされる幻想的な景色。

そして、星と月に負けないテント村も涸沢名物の1つです。

 

今週はまさにピークとなります!

アウトドア

新しい生活に徐々に慣れ始め、観光業のスタイルにも変化があります。

コロナに関しての議論は色んなところでされていますが、私が一番共感したのは中田英寿さんがおっしゃっていたことでして、その言葉を聞いた時に私の中で方向性ややらなければならないことがわかったように思います。

「コロナによって様々なことが変わってしまったけど、よくよく考えると10年後に訪れる未来が一気にこの1年で訪れた。だから、みんな戸惑い混乱しているんだ。」

今、どんどん非接触のものが開発され、IT化が物凄い速度で進んでいます。また、逆に自然の良さや再認識でアウトドアが流行り、田舎が見直されています。

20年くらい前になりますが、私が旅行会社時代に団体旅行や飲み会はいずれ無くなると言われていました。それでもコロナ前も規模や頻度は減りましたが団体旅行や飲み会はありました。

でもここ1年で社員旅行や飲み会は一気に無くなりました。

やはり中田さんの言うように、未来が一気に来たんだなというのを実感しています。

キャンプは換気も良く、皆さんこのようなご時世ですのである程度距離を取って楽しんでいます。

そして、今流行りの映えています!

今シーズンも後2ヶ月を切りました。大体この時期になると来年は何しようかなという妄想をするのですが、出来るか分かりませんが、私が今考えているのは流行りの2つを掛け合わせ…

IT×アウトドア
〜超最新と原点の融合〜

題名かっこ良すぎますが、どんな形になるのか温かい目で見ていてくださいませ。

« Older posts